新着情報一覧
NEWS LIST
- 
      - 令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました!
- 令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました。 相続人は、不動産(土地・建物)を相続で取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があります。  ...
- トピックス
- 
          2024・07・09 
 
- 
      - 事業再構築補助金 第11回公募の採択結果について
- 現在、第12回公募中の事業再構築補助金ですが、前回第11回公募の結果が公開されていますので、ここで改めて採択状況などを振り返ってみます。 ●応募件数、採択率 応募件数は9,207件、...
- トピックス
- 
          2024・06・21 
 
- 
      - 大阪・関西万博 入場券購入費用に係る税務上の取扱いが公表されました。
- 2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪市にて「大阪・関西万博」が開催されます。 今回、そちらの入場券購入費用に係る税務上の取扱いが公表されました。 基本的...
- 税務・会計
- 
          2024・06・19 
 
- 
      - 改正育児・介護休業法成立 ~2025年4月施行
- 改正育児・介護休業法は5月31日に公布され、来年(2025年)4月1日を中心に施行されます。厚生労働省から改正点を案内したリーフレットが公開されています。規程の見直し等が必要であり、実務に直結し...
- 労務・給与
- 
          2024・06・19 
 
- 
      - 所得税の予定納税 期限が延長されます!
- 個人が税務署から通知を受けた税額を、指定された期日までに納める“予定納税”。予定納税はその年分の所得税の一部を前もって納める制度です。今回、定額減税の影響により納期が延長されています。 &...
- 税務・会計
- 
          2024・06・07 
 
- 
      - 6月から始まる定額減税 給与支払明細書に減税額の記載が必要になります。
- 6月より定額減税が始まります。 従業員等に給与等の支払いをする際には、一定事項を記載した給与支払明細書をその従業員等に交付する義務があります。 定額減税の実施に伴...
- 税務・会計
- 
          2024・06・04 
 




