新着情報一覧
NEWS LIST
-
- 令和6年度(2024年度)税制改正のポイント(交際費等から除外される飲食費)
- 地方活性化の中心的な役割を担う中小企業の経済活動の活性化や、「安いニッポン」の指摘に象徴される飲食料費に係るデフレマインドを払拭する観点から、損金不算入となる交際費等の範囲から除外され...
- 税務・会計
-
2024・03・25
-
- 定額減税のしかた、Q&Aが公表されました
- 国税庁は1月30日に「給与等の源泉徴収事務に係る令和6年分所得税の定額減税のしかた」、2月5日に「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を公表しました。 定額減税とは、令和6年分の所得税...
- 税務・会計
-
2024・02・26
-
- 事業継続力強化計画について
- このたびの令和6年能登半島地震を受けた調査(※)では、全国企業の約95%が「企業防災の大切さを改めて実感した」と回答しています。これに関連し、企業防災に関する制度である「事業継続力強化計画...
- 経営革新・その他
-
2024・02・13
-
- 2024年10月からの短時間労働者に対する社会保険適用拡大に係るQ&A
- 短時間労働者への社会保険の加入義務の対象範囲について、2024年10月から従業員数(厚生年金保険被保険者数)101人以上から51人以上の企業規模に拡大されます。これに先立って1月17日に厚生労働省か...
- 労務・給与
-
2024・01・31
-
- 国税庁 申告書等への収受日付印の押なつを廃止
- 令和7年1月以後、税務署等に申告書等の控えを持参又は郵送した場合の「収受日付印」の押なつが廃止されます。 対象となる「申告書等」は、国税に関する法律に基づく申告、申請、請求、...
- 税務・会計
-
2024・01・29
-
- 上場株式等に係る配当所得等の課税方式について
- 上場株式等に係る配当所得等の課税方式につきまして、所得税は令和5年分の確定申告(住民税は令和6年度)から所得税と住民税で異なる課税方式を選択できなくなります。具体的には、所得税で申告不要...
- 税務・会計
-
2024・01・19