よくある質問
- 会計ソフトを使って自分で入力作業をするのですか?
はい、原則はお客様に会計ソフトでの入力をお願いしております。 - どんな会計ソフトでも対応してもらえますか?
はい、対応可能です。
弊社では、㈱ミロク情報サービス、弥生㈱が提供するソフトを主として取り扱って
おりますが、現在お使いのソフトを継続してご利用いただくことも可能です。 - 会計処理をする余裕がないので、記帳代行(入力代行)を依頼したいのですが、可能ですか?
はい、弊社では記帳のアウトソーシング業務も承っております。 - 経理代行の出張サービスはしてもらえますか?
原則お受けしておりませんが、お客様の諸事情等を考慮した上、柔軟に対応させて
いただきます。 - 電子申告をしてもらえますか?
はい、弊社では原則電子申告を採用しております。 - 難しい税法についていけません。勉強会のようなものがないでしょうか?
随時お客様向けセミナーを開催しておりますのでご参加下さい。 - 既に顧問税理士等はいますが、セカンドオピニオンとして依頼できますか?
はい、他の税理士事務所等とご契約があってもご依頼頂くことが可能です。弊社では、
多数そのような事例がございます。
- メールで質問することも可能ですか?
はい、ご契約のお客様には対面、電話、メールなどご質問方法に制限はありません。 - 税務調査の立会をしてもらえますか?
はい、ご契約のお客様の税務調査には税理士が立会います。 - 相談内容が外部に漏れたりしませんか?
弊社には法律上定められた守秘義務があり、弊社との正式な契約の有無にかかわらず、
お客様のご相談内容が外に漏れることはありません。ご安心下さい。
- 起業したいのですが、相談は事業を開始してからの方がよいでしょうか?
いつでもご相談頂くことは可能ですが、事業開始前や法人設立前でないとできない対策等も
あるため、計画段階からご相談頂くことが望まれます。
- 相続税の申告もお願いできますか?
はい、申告手続きはもちろんのこと、相続発生前の納税額シミュレーションや節税対策の
提案・実施等も行っております。 - 資金繰りの相談にのってもらえますか?
はい、資金繰り実績の管理はもちろん、予算管理から調達に関する相談もお受けして
おります。 - 顧問料はいくらですか?基準はありますか?
弊社が定める報酬規定に基づき、お客様の事業規模・受託内容・その他お客様の諸事情等を
考慮して、顧問料を提案しております。 - 無料相談をお願いしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
まずはお電話いただきご来社の上、30分程度までご相談にお応え致します。 - 報酬の支払方法を教えて下さい。
原則、自動振替(自動引落)の方法によりお支払いいただきます。ただし、スポット業務
その他一定の場合には、銀行振込によりお支払いただくことがあります。 - 対応地域を教えて下さい。
兵庫県・大阪府・京都府など近畿圏を中心に受託しておりますが、その他の地域でも
対応しております。(近畿圏以外のお客様も多数いらっしゃいます。) - 顧問契約を結んだ場合、どの程度当社に来ていただけますか?
契約内容やお客様のご都合等を考慮した上、毎月~年複数回等の範囲で訪問致します。 - 当社に来てもらうのではなく、事務所に伺ってもよいでしょうか?
はい、ご来社いただくことも可能です。 - 顧問先にはどのような業種の会社がありますか?
卸・小売業、医業、製造業、建設業、サービス業など、多岐に及びます。
弊社では、様々な業種のお客様への対応が可能です。 - 顧問先にはどのような規模の会社がありますか?
年商数百万円のお客様から年商数百億円のお客様まで、多岐に及びます。 - 顧問先にはどのくらいの年齢の経営者がいますか?
20代の経営者様から80代の経営者様まで、多岐に及びます。 - 営業時間、電話受付時間を教えて下さい。
原則として、営業時間は平日9時~17時、電話受付は平日9時~18時までとなっております。
その他のお問い合わせはこちらからお気軽にお送り下さい。